きのう
明日何時出庫します??
23時や!!!!!!
22時や!!!!!!
……(19時ぐらいに出庫しよ)
きょう
出庫 22:46
笑
本当は毎日同じ時間に出庫して生活や営業のリズムを整えるのが当たり前に良いのです
当たり前です
自由出勤の会社に移籍した私は、アラームをかけずに寝るようになりました
その日の寝付き等によって
自然に起きれる時間はバラバラです
そのおかげで寝不足知らずになり、体調めちゃくちゃ良くなりましたが。。。
私は日によって機嫌も性格も体調もバラバラで
毎日が別人になってるような気がするのです
あれですよ、
自由な勤務の仕方が選べるのもタクシー運転手の良さです!
無理矢理にまとめましたね
しかし、意外と色々な走り方を体験出来て楽しいのです
17時出庫の走り方、19時出庫の走り方、21時出庫の走り方
営業の仕方も変わってきます
遅い時間に出庫したときは
夜勤と昼勤が入れ替わる5時~がチャンスタイムです
↑私が何を言いたいか分かりますでしょうか?
決まった時間に起きれない自分への言い訳です。笑
1時~4時のお客さんってどんな状況でも安定してますよね
台風が過ぎた後でも
雨の日も雪の日も
自粛ムード漂う昨今の状況でも
どんな状況でも酒をいっぱい飲んで、酔っぱらいながらタクシーに乗ってくれる
なんだか頼もしく見えて安心してきます
今日は9時間3分労働
1時間40分休憩(!?)
税抜営収28090円
時間単価が3100円ちょいなので
けっこう良い数字に出来た気がします。。。
運転が好きなので仕事も楽しいですし
今は休みの日にする事も特に思い付きませんし
出来るだけ速く会社に慣れたいので
今月度は26勤予定です
その代わり、疲れを貯めないように
9時間~11時間の労働時間を目安にして
中身の濃い営業をテーマに仕事に取り組んでみています
前のお客さまが降りた所から
どれだけ近くで次のお客さまを見つけられるか
コレにかけてます
めざせ省エネ営業
(下書きに眠らせてる記事を早く書ききって投稿しやがれ!と思ったらコレを押してください↓)